『アロマ教室』なんて名乗っていますが・・・(笑)
そんなに堅苦しいものではなく、講師の趣味から始まったお楽しみの会だと思っていただけたら嬉しいです。
精油の香りを楽しみ、お茶を飲みながら楽しくおしゃべりしたり
様々なクラフト作りをします。
お気軽にお越しください。

アロマセラピーとは

近年、広く知られるようになった『アロマセラピー』。
アロマ・・・芳香
セラピー・・・療法
この二つを組み合わせた造語になります。

簡単に言えば、香りの成分(精油)を使って心や体のバランスを
整える自然療法といった所でしょうか。
植物の香り成分を凝縮した精油を使用し心身に働きかけて
トラブルを穏やかに解消し健やかな状態に導くと言われています。

アロマセラピーはなんと5000年も前に遡る歴史のあるものです。
例えば・・・
古代エジプトでは香りを焚く『薫香』が主に宗教儀式で使われており、乳香(フランキンセンス)、
没薬(ミルラ)などが用いられていたとされています。

精油とは

精油とは、植物の花・葉・果皮・実・心材・根・種子・樹皮・樹脂などから
抽出される天然の芳香成分を高濃度に含んだオイル(エッセンシャルオイル)のことです。

植物が自分の身を害虫や病気、暑さ、寒さから守ったり
受粉を促したりするために植物の体内で作られた香りの成分が
菌の繁殖を抑えたり、ホルモンバランスに働きかけたり、
心や身体の疲れを癒したり、私たちの健康にも大きな助けとなってくれます。

クラフト内容

ハンドクリーム・スプレー・日焼け止めクリーム
リップグロス・アロマストーン・バスボムなど日用品からコスメまでクレイや精油を使い、
色々お作りいただけます。
こんな物を作れる?などお気軽にご相談ください。
その他、体験して頂ける物として
綿棒でできる簡単なヘッドスパや、ハンドケアなどもご用意しております。
また、季節に合わせたクラフト作りもしておりますので
ご要望があればお知らせください!

出張もいたします(出張費用あり)

講師プロフィール

AEAJアロマテラピー検定 1級取得
BDA協会ベビー&キッズアロマ認定講師
PHAJ認定ペットアロマホームケアアドバイザー
                      他

お問い合わせはこちらから😊

当教室で使用している精油はドテラ社の精油になります。
ご希望がない限り、精油の販売や勧誘などは一切ございませんのでご安心下さい。

powered by crayon(クレヨン)